道路関連

水澄まいる(水すまいる)

製品紹介

水澄まいる(水すまいる)印刷する

製品概要

汚濁水に混ぜるだけで浄化できる、環境に配慮した凝集剤が出来ました!

無機系の凝集剤(粉体)で、本製品【1 剤】を汚濁水に直接投入・攪拌するだけで、【中和しながら、水をきれいにする】という「水環境保全製品」です。1剤1工程で、凝集と中性化を実現しました。


好評発売中

  • 水澄まいる「標準品」
    pH5~10 未満の汚濁水に対応
  • 水澄まいる「強アルカリ対応型」
    pH10 以上強アルカリ汚泥の汚濁水に対応
処理費用の低減・作業費用の低減・水環境への貢献

当社は長年の道路メンテナンス事業を行ってきた中で、各種清掃作業・各種工事事故処理作業等で発生・回収した、汚濁水の処理に苦慮してきた経験があり、問題解決の検討を重ねた結果、本製品「水澄まいる」を開発出来たことにより、水環境に配慮した対応とコスト削減が現場で出来るようになり、同じ問題を抱えている皆様のお役に立てばと思い販売・施工を開始しました。


パンフレット(PDF ダウンロード)

特長・仕様

特長
  • 濁土(SS)の99%処理。
  • 処理水及び沈殿物のpH を中性に維持。
  • 脱水ケーキが再溶解しない(重金属固定)。
使用フロー
(1)汚濁水に投入・撹拌
標準使用量:200g/1m3 を撹拌しながら投入します
(2)沈降
使用例)4t バキューム車タンク内等で標準15分
(3)上澄水 / 沈殿物へ分離
5分~1時間、放置します。
(4) 排水/ 再利用へ
浄化された上澄水は排水または再利用する事が可能です
(※排水する時は、地域の排水基準を確認の上、行ってください。)
沈殿物は疎水化され脱水しやすくなります。

使用例

流域内での連続浄化の事例(1)
河川に土砂・ヘドロ等が堆積してしまった
土砂・ヘドロ等を取り除く作業の際の問題
  • 土砂を掘削する際に発生する濁水は、下流に生息する生き物に対して大丈夫なのか
  • 濁水処理のプラントを架設するまでもなく場所が狭い場合どうするのか
水澄まいる工法
こういった場合「水澄まいる」では、写真のように河川内に、土嚢にて簡易的な濁水処理施設を設置するだけで、河川内の濁水処理を行うことができます。
水澄まいる投入および攪拌状況
「水澄まいる」は投入して攪拌してやるだけで、透視度の比較を見ても分かるように、水を短時間に浄化させることが可能です。
水質試験結果
検査項目処理前処理後
COD 310 μg/ml 5.3 μg/ml
BOD 150 μg/ml 1.8 μg/ml
pH値 7.3 7.6
浮遊物質量 7760 μg/ml 26 μg/ml
溶存酸素 0.41 μg/ml 7.1 μg/ml
透視度 1 26
流域内での連続浄化の事例(2)
  • 濁水の処理前
  • 河川内に濁水処理設備
  • 濁水処理後
  • 水澄まいるの投入および攪拌の様子
    ※攪拌には感電の恐れがあるためエアーコンプレッサーを使用。
  • 凝集物が完全に沈殿した処理水
水質試験結果
検査項目処理前処理後
COD 14 μg/ml 2.1 μg/ml
BOD 8.7 μg/ml 2.8 μg/ml
pH値 7.8 7.6
浮遊物質量 860 μg/ml 2.8 μg/ml
溶存酸素 9.6 μg/ml 10 μg/ml
透視度 1 30以上
調整池浚渫工事の『水澄まいる工法』事例
降雨・湧水による濁水発生
土砂・ヘドロ等を取り除く作業の際の問題
  • 工事現場の土質がシルト質のため自然沈降しない。
  • 工事にセメント系固化剤を使用しているため濁水がアルカリ性に移行。
「水澄まいる工法」による連続浄化
  • 浄化装置
  • 濁水圧送
  • 「水澄まいる」投入・攪拌
  • 沈殿槽
放流
  • 浮遊物質量 25ppm 以下
  • pHの中性域化(pH6.0〜8.0)
強アルカリ濁水に対する水澄まいるの使用事例
  • (1)レイタンス処理状況
    コンクリート打継面を高圧水で洗浄。
  • (2)強アルカリ濁水の回収
    洗浄で発生した強アルカリ濁水を
    ノチタンク等に回収。
  • (3)水澄まいる投入
    水澄まいるをビーカー試験で計測した
    適量を投入しながら攪拌。
  • (4)攪拌
    水澄まいる投入5分〜10分攪拌。
  • (5)凝集・沈降
    フロック形成を確認後30分程度放置し
    フロックの沈降を待つ。
  • (6)放流
    上澄水の排水基準値内を確認の上放流。

お問い合わせ先

お問い合わせは下記営業所までご連絡ください。
〈総販売元〉スバル興業株式会社
技術部 環境事業課
住所
〒168-0081
杉並区宮前5-15-21
電話
03-5941-6431
FAX
03-5941-6432
営業
平日 9:00〜17:00
(土曜・日曜・祝日 休業)
大阪事業所
住所
〒538-0052
大阪市鶴見区横堤4-1-10
電話
06-6912-8203
FAX
06-6912-8204
営業
平日 9:00〜17:00
(土曜・日曜・祝日 休業)